立ち上がるとめまいが…どのくらいの頻度で病院に行くべき?

公開日: 更新日:

 回転性のめまいの場合、ふらつきとともに目の前がぐるぐる回るような感覚に襲われます。耳鳴りや耳の閉塞感があれば内耳の病気であるメニエール病のケースが多いです。通常は耳鼻科でメリスロン錠を処方してもらいます。

 ほかに、薬の副作用が原因のめまいも少なくありません。向精神薬、睡眠薬、パーキンソン病の治療薬、高血圧の降圧薬を内服している方は注意が必要です。

 とくに降圧薬を飲んでいる方は、血圧が急激に下がることによるめまいを起こすケースがあります。血圧の症状は回復しているのに飲み続けている方にも多いため、頻繁にめまいが起こるなら一度かかりつけ医に相談しましょう。

 回転性のめまい(内耳性)の方もメリスロン錠を処方してもらったのに内服して1カ月経っても改善しなければ注意が必要です。脳に原因がある可能性がありますから、脳外科を受診してもらうようすすめています。

 めまいは軽く考えられやすいですが、実は原因が多岐にわたり医者泣かせの症状でもあるのです。

▽やまなか・みつしげ 1976年、三重県松阪市生まれ。慶応義塾大法学部卒業後、群馬大医学部医学科入学。卒業後はケニアのHIV罹患率40%を超える地域において巡回医療とHIV孤児支援のプロジェクトを立ち上げる。国内では三重県四日市市、東京都江戸川区で在宅医として勤務した後、在宅医療・訪問看護をしてきたメンバーと2018年に「しろひげ在宅診療所」を開設。院長を務める。また、さまざまな医療現場で活躍するスーパードクターたちが出演の公式YouTubeチャンネル「SuperDoctors -名医のいる相談室-」でも解説します。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」