加齢で衰えるが…「噛む力」を維持すれば心臓病を予防できる

公開日: 更新日:

「噛む力」が弱い人は、循環器疾患になりやすい――。日本の一般住民を対象とした研究で、そんな相関関係が明らかになった。噛む力を維持することを意識すれば、日本人の死因の第2位である心臓疾患を予防できるかもしれない。

 国立循環器病研究センター、新潟大学、大阪大学の共同研究チームが、大阪府吹田市の一般住民を対象としたコホート研究を解析。50~79歳の一般住民のうち歯科検診を受診した1547人を追跡したところ、噛む力=最大咬合力が低い人は、高い対象者に比べて循環器疾患の新規発症リスクが最大5倍も高いことがわかった。

 これまで、口腔内の環境と循環器疾患の関連を調べた研究はいくつも報告されているが、そのほとんどは歯周病について検討したものだった。それが今回、「噛む力」そのものが心筋梗塞などの循環器疾患と大きく関係していることが明らかになったのだ。

 なぜ、噛む力が弱いと循環器疾患を発症しやすくなるのか。小林歯科医院の小林友貴氏は言う。

「まだはっきりした理由はわかっていませんが、いくつか考えられる要因で、まず挙げられるのは食事の影響です。高齢になると全身の筋力が衰え、噛む力=咬合力も低くなります。そうなると、食べ物をうまく噛み砕けなくなるため、野菜や肉といった硬いものをだんだんと避けるようになっていきます。実際、咬合力が低いと緑黄色野菜や魚介類の摂取が少なくなるという報告もされています。また、咬合力が低くなると、逆に糖質が多く含まれた軟らかいものを選んで食べるようになる。その結果、栄養バランスが崩れ、動脈硬化を予防する働きがある食物繊維や抗酸化ビタミンなどの摂取が少なくなり、循環器疾患の発症リスクが高まることが考えられます」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ