著者のコラム一覧
小川誠司仙台ARTクリニック副院長

1978年、兵庫県生まれ。2006年名古屋市立大学医学部を卒業。卒後研修終了後に慶應義塾大学産科婦人科学教室へ入局。2010年慶應義塾大学大学院へ進学。2014年慶應義塾大学産婦人科助教。2019年那須赤十字病院副部長。2020年仙台ARTクリニックに入職。2021年より現職。医学博士。日本産科婦人科学会専門医。

不妊治療はいくらかかるのか? 高額費用が必要な治療の実態

公開日: 更新日:

■高額な体外受精による不妊治療には助成金がある

 高額な費用のかかる体外受精による不妊治療は、保険適用になっていない代わりに助成金制度が存在します。不妊治療を実際に行っている方であれば医療機関などに案内が置かれているため、知っている方も多いと思いますが、これから治療を始めるという方はほとんどご存知ないのではないでしょうか。高額な治療費のかかる不妊治療も、助成金を利用することで自己負担を半分以下に減らせることが可能なのです。

 今年から助成金事業が拡大され、これまでにあった助成を受けるための所得制限が撤廃され、奥さまの年齢が43歳未満であれば誰でも受けられるようになりました。助成額も以前は初回のみ30万円、以後は15万円だったのに対し、40歳未満であれば1子ごとに1回30万円を6回まで、43歳未満は3回まで助成を受けられることになりました。 これは法律婚だけでなく事実婚の夫婦にも適用され、制度の拡充を期に「体外受精に進んでみよう」「体外受精を1回やったが妊娠せず金銭的に諦めていたが、もう1回やってみます」とおっしゃる方も少なくありません。

 助成金は体外受精だけでなく、東京都など自治体によっては一般不妊の検査・治療に対しても独自の助成金制度を行っています。お住まいの地方自治体のホームページをぜひ確認してみてください。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!