著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

世界一有名な画家ゴッホの奇行に唱えられる「梅毒説」

公開日: 更新日:

 フィンセント・ファン・ゴッホは、「炎の画家」「狂気の画家」として有名です。わずかな意見の違いも自分に対する全否定であるかのように受け止めて怒りを爆発させる性向があり、たびたび発作を起こして人間関係に失敗します。一途な性格で、女性に告白し拒絶されたにもかかわらず、女性の実家にまで追いかけていき、女性の両親が「そのしつこさが不快だ」というのにも耳を貸さず、手をランプにかざして「私が炎に手を置いていられる間、彼女に会わせてください」と迫ったりします。

 また、弟の仕送りで生活しているのにそのお金を絵のモデル代にあて、自身は歯が抜けるほど貧しい食生活をしながら絵を描き続け、少しでも送金が遅れると怒り出す。それを咎めると放浪の旅に出かけるなど、肉親でさえ理解しがたい行動を繰り返します。挙句の果てには、画家仲間であるゴーギャンから自身が描いた自画像の耳の形をからかわれると、腹いせに自ら左耳たぶを剃刀で切り落とし、それを新聞紙に包んで「この作品を大事に取っておいてくれ」という伝言と共に娼婦に送りつけるという「耳切り事件」を起こすのです。

 その後、ゴッホは精神病院や民間療養所で入退院を繰り返しますが、その間に何度も発作が記録され、発作時には絵の具を飲もうとしたり、服毒したりしたようです。そして1890年12月に銃弾を受けた体で帰宅し、2日後に亡くなります。37歳という若さでした。なぜ、彼が銃弾を受けたのかについてはいまだにナゾです。定説は自殺ですが、弾丸の入射角が自殺とは断定しづらいというので、友人が所有する銃が暴発し、その友人をかばうために自殺を装った、などの説もあるそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か