著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

おせち料理は糖質と塩分が多い 糖尿病とその予備軍は要注意

公開日: 更新日:

 お正月といえば「おせち料理」。1年の始めに来られる歳神(としがみ)様に供えるもので、豊作や家族の繁栄を願う特別な料理です。めでたいものですし、ついつい食べ過ぎてしまう方も多いのではないでしょうか。

 お節料理は家庭によって味付けに違いがあり、食べる量にもよるのですが、主なおせち料理一人前の食塩/糖質の目安は以下の通りです。

●田作り(10g:0.7g/3g)
●栗きんとん(40g:0.1g/21.4g)
●昆布巻き(30g:1.7g/8.4g)
●黒豆(20g:0.2g/16.5g)
●伊達巻(2切れ:1.0g/11g)
●数の子(25g:0.6g/1.58g)
●かまぼこ(2切れ:0.6g/2.2g)
●紅白なます(30g:0.2g/9g)
●筑前煮(一皿=1.84g/17.47g)

 さらに関東風の「雑煮」(0.97g/26.32g)が加わると、1食あたりの塩分は計7.91g、糖分は116.87gとなります。日本人の食事摂取基準2020年度版では、1日あたりの食塩の目標摂取基準は18歳以上の男性で7.5g未満、同じく18歳以上の女性は6.5g未満。つまり、おせち料理一食あたりで1日に必要な食塩相当量を摂取し切ってしまうということになります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い