大腸カプセル内視鏡検査は5ミリ以上のポリープを94%発見

公開日: 更新日:

 他にも、難治性の高血圧、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、心不全、高度肥満糖尿病高血圧症・脂質異常症・閉塞性睡眠時無呼吸症候群のいずれかひとつ以上を合併している患者も対象になる。

 大腸カプセル内視鏡システムは、「カプセル型内視鏡」と、肩にかけて持ち運べる「レコーダー(記録装置)」で構成される。内視鏡には前後2方向が撮影できる小型カメラ、バッテリー、LED光源が装備され、サイズは約12ミリ×約32ミリ。のみ込むと腸管の蠕動(ぜんどう)運動によって進みながら、約10時間にわたって画像が自動で撮影される。そのデータが患者の体に貼り付けたセンサーを経由して、レコーダーに転送される仕組みだ。

「いまの機種は第2世代で、機能も進歩しています。大腸カプセルは通常毎秒4コマで撮影して進みますが、大腸の中をカプセルが速く進んでいるときは最高毎秒35コマで詳細に撮影されます。国内の多施設研究の成績で、5ミリ以上の大きさのポリープも94%で発見できると報告しました」

 大腸カプセル内視鏡を受ける際は、従来の大腸内視鏡検査と同様に下剤を使うが、下剤の服用量は若干多くなるという。検査費用は3割負担の場合で3万円程度になる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性