著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【A群溶血性レンサ球菌咽頭炎】リウマチ熱の予防のため抗菌薬が使われる

公開日: 更新日:

 前回、「風邪に抗菌薬は効かない」というお話を取り上げました。ただし、上気道の感染症の中でもA群溶血性レンサ球菌による急性咽頭炎には抗菌薬が必要ともお話ししました。

 急性咽頭炎は自然軽快することが多いのですが、抗菌薬治療が必要な理由として、①症状のある期間を短縮する②リウマチ熱の予防③扁桃周囲膿瘍などの合併症の予防④周囲に対する感染性を低下させる──などが挙げられます。

 リウマチ熱はA群溶血性レンサ球菌感染から2~3週間後に続発する全身炎症性疾患です。急性期に関節炎や心筋炎などが見られ、その後、心臓弁膜症の原因になることもあります。抗菌薬治療によって発症の予防が可能とされていて、先進国ではリウマチ熱が激減しています。この予防目的のため、症状が改善傾向であってもA群溶血性レンサ球菌による急性咽頭炎に対しては、抗菌薬治療を行うことが妥当とされているのです。

 A群溶血性レンサ球菌による咽頭炎である可能性を高める因子として、38度以上の発熱、咳がない、圧痛を伴う前頚部リンパ節腫脹、白苔を伴う扁桃炎、年齢が3~14歳──などが知られています。可能性が高い場合には迅速抗原検査などを実施して確定診断します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅宮アンナ「10日婚」短期間で"また"深い関係に…「だから騙される」父・辰夫さんが語っていた恋愛癖

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 3

    砂川リチャード抱える巨人のジレンマ…“どうしても”の出血トレードが首絞める

  4. 4

    日テレ退職の豊田順子アナが定年&再雇用をスルーした事情…ベテラン局アナ「セカンドキャリア」の明と暗

  5. 5

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  1. 6

    中学受験で慶応普通部に合格した「マドラス」御曹司・岩田剛典がパフォーマーの道に進むまで

  2. 7

    吉沢亮「国宝」が絶好調! “泥酔トラブル”も納得な唯一無二の熱演にやまぬ絶賛

  3. 8

    阿部巨人“貧打の元凶”坂本勇人の起用に執着しているウラ事情…11日は見せ場なしの4タコ、打率.153

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  5. 10

    フジ・メディアHD株主総会間近…328億円赤字でも「まだマシ」と思える系列ローカル局の“干上がり”ぶり