著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【セロリ】気を巡らせてストレスを解消しメンタルを整える

公開日: 更新日:

 とりわけ、「何かいつも喉に詰まっている感じ」があったら要注意。これは「梅核気」といって、気の流れが滞り、梅の種が喉に詰まったかのように喉から胸にかけて違和感がある症状なのです。自覚がなくてもかなりのストレスがたまっている証拠です。

 気を巡らせてストレスを解消するためにおすすめなのが「セロリ」です。中医学において気滞の改善によく使われる食材です。

 独特の香りが気の流れをスムーズにしてリラックスさせてくれます。体の上部に上がった気を下げて興奮状態を鎮める作用が高いので、イライラしたり、怒りっぽくなっているときには効果絶大です。

 さらに、セロリは血圧降下にも威力を発揮します。高血圧の人にはコンスタントに取ってもらいたい野菜でもあります。のぼせ、頭痛、めまい、目の充血、むくみの改善にも役立ちます。

 セロリは葉の部分に高い薬効があります。捨てずに細かく刻んで茎の部分と一緒にサラダに使ったり、スープのトッピングなどに使うとよいでしょう。


 また、セロリの薬効を生かすためには、香りが消えないようにするのがポイント。加熱する際は調理時間を短めにしましょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状