著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

お酢の主成分は細胞から元気にする疲労回復物質 夜がおすすめ

公開日: 更新日:

 そんなスーパー調味料である酢の主成分は、酢酸やクエン酸などの有機酸です。酢酸やクエン酸はエネルギーを生み出す体内の回路(クエン酸回路)に必要な栄養素。疲労物質のひとつである乳酸の蓄積や増加を抑える効果もあるので、疲れた時にはうってつけの食材ですね。

 女性を対象にした実験でも、黒酢を1日50ミリリットル、1カ月間取ったところ、肌の老化などの原因になる酸化ストレスが低下したり、血流が改善した効果が明らかになっています。血液をサラサラにしてくれるほか、コレステロール値の減少、血糖値上昇の抑制に関わることも報告されていますので、なるべく血糖値を上げたくない夜に摂取したい食材といえるでしょう。マウスの実験ではありますが、黒酢を4週間摂取させたところ、皮下脂肪腎臓回りの脂肪サイズが小さくなったことや、脂肪の合成が抑制されたことからも肥満にも役立つ食材と言えそうです。

 夏は疲れがたまるとともに、基礎代謝も落ちやすい時期です。さまざまな健康効果を併せ持つ酢をぜひ取ってみてはいかがでしょうか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状