著者のコラム一覧
西本真司西本クリニック院長

医師になって34年。手術室麻酔、日赤での緊急麻酔、集中治療室、疼痛外来経験後、1996年6月から麻酔科、内科のクリニックの院長に。これまでに約5万8000回のブロックを安全に施術。自身も潰瘍性大腸炎の激痛を治療で和らげた経験があり、痛み治療の重要性を実感している。

仕事での強いストレスで顔面神経麻痺 目と口が閉じられず…

公開日: 更新日:

 大学で外国語を教えている60代の栄子さん(仮名)が来院されたのは昨年11月のことでした。左側の顔面神経麻痺の痛みに耐えかねて来られたのです。

 実は栄子さんは10年前にも来院されていました。その時は、腰部椎間板ヘルニアの手術を整形外科で勧められていたのですが、「手術は避けたい」という栄子さんの強い希望で、腰部硬膜外ブロックで痛みを取り除く治療を施しました。硬膜外ブロックとは、背骨の黄靱帯と硬膜の間に局所麻酔薬を注入して交感神経を抑制して血流を改善し、痛みを緩和する療法です。効果はすぐ表れ、合計6~7回ほどの腰部硬膜外ブロック注射の後、栄子さんは手術をせずに普通の生活に戻られました。

 当時の治療経験があったためまた来てくださったのですが今回は顔の左側が引きつって左目が閉じられない、口もしっかり閉じることができない状態でした。

 顔面神経麻痺になった理由を伺うと、その原因に強度のストレスがあることがわかりました。

 コロナ禍で大学の授業がオンラインに切り替わったそうなのですが、パソコン作業が不得手な栄子さんにとって、オンラインでの授業やパソコンで行う課題添削など、すべてのパソコン業務を一人で行わなければならず、そのストレスが重なって顔面神経麻痺を引き起こしていたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督