著者のコラム一覧
西本真司西本クリニック院長

医師になって34年。手術室麻酔、日赤での緊急麻酔、集中治療室、疼痛外来経験後、1996年6月から麻酔科、内科のクリニックの院長に。これまでに約5万8000回のブロックを安全に施術。自身も潰瘍性大腸炎の激痛を治療で和らげた経験があり、痛み治療の重要性を実感している。

クローン病で小腸切除 経鼻栄養が痛くて体が受け付けない

公開日: 更新日:

「経鼻栄養がつらくてつらくてたまらない。何とかしてください」

 50代の主婦のDさんが私のクリニックに来られたのは12年前のことです。Dさんは、小腸と大腸に炎症が起こる難病「クローン病」を発症して20年が経過したところでした。小腸の切除手術後、鼻からチューブを挿入して栄養を取る経鼻栄養をされていたのですが、「あまりにも痛くて体が受けつけない。夜間も眠れず精神的に参っていると訴えられました。

 私は断食と星状神経節ブロックをお勧めしました。腸が炎症を起こしているとき、栄養を入れると交感神経を刺激し逆効果になりがちです。ですから短期間、断食をし、併せて星状神経節ブロックで視床下部の血流を増やして痛みを緩和。交感神経の過緊張を一時的にブロックするのです。この療法でどこまで改善するのかDさんには不安があったようです。無理もありません、それまで20年間、クローン病で苦しまれたわけですから。

 しかし、初回の神経節ブロックで症状は少し和らぎました。Dさんにとって一筋の光を見た思いだったそうです。

 その後も1週間から10日に1回のペースで星状神経節ブロック治療を受け続けました。さらに、気功法、ヨガ、腸の負担を軽減させるための断食、糖質制限、そして腸内環境を整えてくれる発酵食を中心とした食事を提案しました。星状神経節ブロックで徐々に痛みが和らいだDさんは精神的にも前向きになり、食事療法も積極的に取り入れてくれるようになりました。2年ほどでDさんは再燃の気配がなさそうなところまで回復。以後10年近く、自律神経と免疫のバランスを見る簡単な検査だけで、ほぼなんでも食べられています。

 そしてDさん、なんと今では発酵食教室の先生に。腸内環境のためにお勧めした発酵食品が、Dさんにとって自分のキャリアを開くことにつながったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情