著者のコラム一覧
田中智子「うぐいすヘルスケア株式会社」代表取締役

シーメンスの補聴器部門でマーケティングの勤務を経て、2020年補聴器販売会社「うぐいすヘルスケア株式会社」設立。認定補聴器技能者資格保持。

「聞こえが悪い親に補聴器をプレゼント」がおすすめできない理由

公開日: 更新日:

「補聴器をプレゼントしたい」というご家族からの問い合わせが、以前よりも多く寄せられるようになりました。難聴が認知症の危険因子だという認識が広まったためだと考えています。

 実際に相談に来た方から、「何度も聞き返されるから、親が次第に最低限のことしか話さなくなり、このままではダメだと思った。以前のように会話をするために、親に補聴器をプレゼントしたい」という話をよく聞きます。

 親御さんの難聴を心配する気持ちはよく分かるのですが、「単にプレゼント」ということはおすすめしません。それは、補聴器は必ず装着してからの調整が必要だからです。

 以前あるご夫婦からこんな連絡をいただきました。現役でお花の先生をやっている90歳のお母さまに、補聴器をつけてもらいたいというもの。

 早速ご自宅に訪問し、お母さまに話をうかがいました。すると、補聴器を以前購入したことがあり、しかし装着したときの痛さから断念。長らく補聴器をつけることに消極的だったのですが、今回はご家族のサポートもあり、補聴器を使ってみようかと思ったとのこと。懇意にしている耳鼻科で難聴の具合を調べ、2週間の補聴器レンタルを開始。耳型を取ってご自身の耳の形にぴったりフィットする耳穴型を選択され、最終的に購入となりました。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」