尿路結石を「便秘」と誤診された60代男性の悲劇…6時間半も苦悶

公開日: 更新日:

 尿の通り道に石が生じることを「尿路結石」という。その痛みは激烈で、「群発頭痛」「心筋梗塞」と並び3大激痛を引き起こす病気といわれる。しかしこの病気、一生のうち一度でも罹患する人数は男性15.1%、女性6.8%といわれ、決してまれではない。そのとき何が起きるのか? 最近、発症したという60代男性Aさんに話を聞いた。

 いたたたたっ……。80代の父親の介護のため帰省中だったAさんの背部から右側腹部にかけて鋭い痛みが押し寄せてきたのは深夜1時半。数日前からガスが頻繁に出て腹部膨満があったAさんは当初、便秘だろうと思ったという。ところがトイレに行っても便は出ず、痛みは増すばかり。痛みで横になることもできない。

 異変に気づいて起きてきた80代の老親は、ただオロオロするばかり。「救急車を呼ぼうか?」としきりに言うが、介護帰省中に老親に介護されて救急車に乗るのはさすがに恥ずかしい。苦悶すること6時間半、Aさんは夜明けを待ってタクシーで公立の総合病院の救急外来へ向かった。

 事前に電話で聞くと当直医師は整形外科が専門だとのこと。一瞬、不安がよぎったAさんだったが、よもや誤診はあるまいと思ったというが、これが甘かった。この男性医師がレントゲンと超音波検査を行ったうえで下した診断は「便秘」。「右側腹部に便が詰まっている」と言う。Aさんは漢方薬と便を軟らかくする薬を処方され、痛みが取れないまま家に帰らされた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  2. 2

    大谷 28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」とは?

  3. 3

    学力偏差値とは別? 東京理科大が「MARCH」ではなく「早慶上智」グループに括られるワケ

  4. 4

    ドジャース大谷の投手復帰またまた先送り…ローテ右腕がIL入り、いよいよ打線から外せなくなった

  5. 5

    よく聞かれる「中学野球は硬式と軟式のどちらがいい?」に僕の見解は…

  1. 6

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?

  2. 7

    進次郎農相の「500%」発言で抗議殺到、ついに声明文…“元凶”にされたコメ卸「木徳神糧」の困惑

  3. 8

    長嶋茂雄さんが立大時代の一茂氏にブチ切れた珍エピソード「なんだこれは。学生の分際で」

  4. 9

    (3)アニマル長嶋のホームスチール事件が広岡達朗「バッドぶん投げ&職務放棄」を引き起こした

  5. 10

    米スーパータワマンの構造的欠陥で新たな訴訟…開発グループ株20%を持つ三井物産が受ける余波