柳沢先生!教えて!睡眠で知りたいこと全部聞いた(後編)「寝酒をするくらいなら睡眠薬を」

公開日: 更新日:

睡眠負債は返せるけど貯金はできない

 ──睡眠薬を飲むと、忘れっぽくなるとか認知症になるとかはどうなのでしょうか?

 それは今まだ議論しています。長く睡眠薬、特にGABA系を飲んでいる人は認知症のリスクが高くなるという疫学データは複数あります。しかし、その因果関係は分かっていない。そもそも認知症の前段階に睡眠障害や不眠がある。そういう人が睡眠薬を飲みやすいということもある。因果関係でどちらが先か分からない。まだ決着がついていません。

 ──そのデータはベンゾジアゼピン系(ハルシオンなど)でも非ベンゾジアゼピン系(マイスリーなど)でも変わりませんか?

 変わらないです。非ベンゾジアゼピン系もベンゾジアゼピン系も薬理学的には一緒です。

 ──寝不足を解消するために寝だめはできないんですか?

 できません。睡眠不足は借金みたいなもので、だから睡眠負債と呼ぶのですが、眠ることによって、負債を返すことはできても、人は必要以上に眠れないので貯金はできないのです。また返すにしても数日かかる。週末の寝だめだけで貯まった睡眠負債は返せません。

 ──寝る前にスマホを見るのはダメですか?

 スマホに関しては最近たくさん論文が出ています。よくスマホのブルーライトが良くないといわれますがスマホよりも住宅の照明の方がよっぽど光量が多い。日本の住宅は明るすぎる。こちらの方が問題です。たとえば、雰囲気の良いレストランはかなり暗いでしょう。その方がリラックスするし、食事がおいしくなるんです。欧米の住宅は日本に比べてすごく暗いです。天井にライトがついていない家も多くて、スタンドや間接照明が主流です。暗い所で本を読むと目が悪くなるというのも都市伝説で嘘です。

 ──寝る前にスマホを見てもそれほど問題はないんですね?

 明るい光は睡眠に良くありませんが、光に関してはスマホよりも住宅の明かりを暗くしましょうと言いたいです。その方がリラックスできるし、体内時計が遅れるリスクを回避できます。スマホの光量は大したことはないので、光自体を気にする必要はありません。

 ──それよりも、LINEのやりとりとか?

 若者を対象に夜の生活習慣と睡眠時間を調べた論文がありました。テレビはただ見ているだけの受け身なので、睡眠を阻害しなかったのに対し、SNSは能動的なので影響が出ました。能動的に、インタラクティブにクリックし続けると、ドーパミンが睡眠を促進する神経細胞をブロックし、眠くならなくするのです。

 ──寝る子は育つとか、寝る子は勉強ができるというのは本当ですか?

■寝る子は勉強ができる

 本当ですね。寝る子が勉強できるのはありとあらゆるデータが出ていて、明らかに睡眠時間が短い子は成績が悪いです。皆さん、テスト前になると付け焼き刃で勉強するんですけど、その結果、どんどん睡眠時間が減って、付け焼き刃の成果も上がらないというデータが出ています。

 ──眠らないと記憶が定着しないからですか?

 まさにそうです。また計算のパフォーマンス、集中力も落ちます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道