著者のコラム一覧
森維久郎赤羽もり内科・腎臓内科院長

三重大学医学部卒業。日本腎臓学会専門医。2020年5月、腎臓内科、糖尿病内科、生活習慣病の診療に特化したクリニックを開院。腎臓について伝える情報サイト「腎臓内科ドットコム(https://jinzonaika.com/)」を監修。

腎臓の食事療法は「ステージ」によってやり方が異なる 自己判断は禁物

公開日: 更新日:

 前回お話しした慢性腎臓病(CKD)について、もう少し続けたいと思います。CKDは、何らかの腎障害が3カ月以上持続する場合と定義されており、GFR値(糸球体で1分間で処理される血液量)と、尿タンパクの値、画像検査での腎臓の形の異常などで診断します。GFR値59以下が3カ月続くと、慢性腎臓病と診断されます。

 慢性腎臓病には「軽度」「中等度」「高度」と重症度を示すステージがあり、GFRの数字が小さいほど重症。ステージによって治療法や普段の生活で気をつけることなどが異なってきます。

 慢性腎臓病と診断された患者さんは「すぐに透析治療になる」と思い込むことが多いのですが、人工透析は、最も重症であるステージ5に分類される患者さんが受ける治療。現在、慢性腎臓病と診断された患者さんの約8割が「軽度(ステージ1~3a)」に位置しています。

 ただし、「軽度」だからといって、「放置していても問題ない」とは考えてほしくないんです。患者さんから「『軽度なので(治療は)何もすることはない』と医者に言われた」「経過観察と言われた」といった話を聞くことがよくあるのですが……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?