著者のコラム一覧
森維久郎赤羽もり内科・腎臓内科院長

三重大学医学部卒業。日本腎臓学会専門医。2020年5月、腎臓内科、糖尿病内科、生活習慣病の診療に特化したクリニックを開院。腎臓について伝える情報サイト「腎臓内科ドットコム(https://jinzonaika.com/)」を監修。

クレアチニン値が高いと言われたら…3つの原因をチェック

公開日: 更新日:

 今回はクレアチニン値、正しくは血清クレアチニン値についてお話ししたいと思います。

 クレアチニンは、筋肉を動かすためのエネルギーを使った後に出る老廃物の一種。通常は尿に混じって排出されるものです。

 ところが腎機能が低下すると、本来体外に排出されるはずのクレアチニンが排出されずに、血液の中にたまっていってしまう。

 正常とされる範囲を超えると、血液検査で「異常値」という診断結果になります。クレアチニン値は、腎機能の評価を行うための検査の中では最も一般的な検査。このクレアチニン値を特別な計算値に組み込んで計算した値が、eGFR値となります。eGFR値は、糸球体と呼ばれる腎臓内のろ過機能を担う箇所で、1分間でろ過される血液の量を示します。

 クレアチニン値は腎臓の状態を知る上で重要な数値です。ただ、筋肉量が多い方の場合は、ときに不正確になることがある。高く出てしまうことがあるんですね。たとえば、体格がいい若い男性、日々筋トレに励んでいるような方が当てはまりやすいといえます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏&フジテレビへの抗議が激減…「はぐらかし会見」と“ガス抜き”の効果がジワリ

  2. 2

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  3. 3

    エキスポ駅伝2チーム辞退に《やっぱりな》の声…実業団に3月の戦いは厳しいか

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    浜崎あゆみ25年ぶり月9主題歌で「別人疑惑」再燃か? 近年版・復刻版どちらの歌い方でもブーイングのジレンマ

  1. 6

    コシノジュンコそっくり? NHK朝ドラ「カーネーション」で演じた川崎亜沙美は岸和田で母に

  2. 7

    立花孝志氏が襲撃される瞬間を日刊ゲンダイが目撃し激写! ナタで切りつけられる一部始終

  3. 8

    膨張するカウンターに萎縮し大好きな選挙が苦行に…渋谷のマイク納めは中止

  4. 9

    「ホラッチョ!」「嘘つき!」とヤジられ言葉に詰まり、警察に通報…立花孝志はミルクティーが手放せず

  5. 10

    キンプリ2人体制&ジャニーズ解体で才能開花…髙橋海人に吹く追い風