著者のコラム一覧
森大祐整形外科医

整形外科全般診療に長年携わる。米国トーマスジェファーソン大学で人工肩関節の臨床研究を行い、2000例超の肩関節手術を経験。現在は京都下鴨病院で肩関節や肘関節、スポーツ障害患者に診療を行う。サイトで整形外科疾患の情報を発信。

脱臼の後に医師が応急処置 レントゲンでは整復していたが…

公開日: 更新日:

 ごきっ……。肩がたまらなく痛い。手もしびれる。こんな痛いことあるんかな……。

 これは、私が肩を脱臼したときのこと。

 もともと14歳のとき、サッカーのプレー中に右肩を初めて脱臼しました。そのときは自然に治まり、近所のいつも通っている整骨院の先生のところに行っても「大丈夫だよ」というお墨付きをもらえたのです。そこで安心してサッカーをしていました。

 高校に入ってもサッカーを継続。肩のことは全然問題なくプレーをできていました。そんなときの冒頭の経験。ドリブルで相手を抜きさるとき、以前脱臼した側の右腕を相手にひっかけただけで……。

 腕に力が入らない。ボールがどこにいったか分からない。地面にうずくまり、周りに支えられながらフィールドの外に連れていかれました。とりあえず病院にと、救急外来になんとかたどり着いたところ、その日はたまたま整形外科の先生がいたのです。「肩が痛いのをなんとかしてほしい、死にそう……」というのが、私の気持ちでした。

整形外科の医師「これは肩が脱臼しているね。少し痛いけど、腹ばいになってベッドに寝てくれるかな。右腕をだらんと垂らしてね。僕がゆっくり引っ張るからね」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性