厚労省が救済を認定 コロナワクチン接種後死亡30人とはどんな人たちなのか

公開日: 更新日:

 新型コロナワクチン健康被害を審査する厚労省の「第156回疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会」が10日に開催され、新たに10人の死亡一時金(4420万円)と葬祭料(21万2000円)の請求が認められた。これにより昨年7月25日開催の第150回審査会で91歳の女性の接種後死亡の救済が認定されて以来、計7回の審議を経て死亡一時金と葬祭料が認定された合計は30人となった。認定された30人はどのような人たちだったのか? 厚労省の公開資料を改めて整理してみた。

 今回認定された10人の内訳は男性6人、女性4人で、年齢は59~89歳だった。死因は突然死3人、脳出血1人、高血圧と脳幹出血1人、くも膜下出血1人、脳幹梗塞・小脳梗塞1人、うっ血性心不全1人、胸腹部大動脈解離1人、喉頭浮腫1人だった。10人のうち基礎疾患なしは3人で、糖尿病の持病があった5人のうち4人は高血圧症も持っていた。

 10人のデータを具体的に見ると、①突然死した66歳男性(関連する基礎疾患及び既往症として糖尿病、高血圧症、脂質異常症あり)②突然死した78歳男性(糖尿病、糖尿病性腎症第4期、心房細動、左脚ブロック、高血圧症あり)③脳出血死の88歳女性(高血圧症、上室性期外収縮あり)④突然死した73歳男性(糖尿病、末期腎不全、高血圧症、ネフローゼ症候群あり)⑤高血圧と脳幹出血で亡くなった66歳男性(関連する基礎疾患及び既往症なし)⑥うっ血性心不全で亡くなった80歳男性(糖尿病、高血圧症、脂質異常症、じん肺あり)⑦くも膜下出血で亡くなった59歳女性(関連する基礎疾患および既往症なし)⑧脳幹梗塞・小脳梗塞で亡くなった76歳男性(心房細動あり)⑨胸腹部大動脈解離で亡くなった79歳女性(関連する基礎疾患及び既往症なし)⑩喉頭浮腫で死亡した89歳女性(糖尿病、脳梗塞、心房細動、狭心症、慢性心不全、慢性腎不全、閉塞性動脈硬化症、薬剤アレルギーあり)で、死因のほとんどは血管に関連する疾患だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束