絶品「白れば」を新橋で 大根おろしと合わせて体重増ゼロ

公開日: 更新日:

 数カ月前、新橋の焼き鳥屋「出世酒場 大統領」で「白れば」を食べて驚愕した。プリップリ。自分史上、間違いなくおいしさ第1位。この品質が200円ちょっとで食べられるなんて。

 それ以来「大統領、行きたい」を繰り返し、先日、ジム友達6人で再訪。記憶よりも一層おいしく、大満足の夜だった。平日午後6時半で売り切れの品がいくつかあったので、今度は土曜日、開店時間午後2時に合わせて行くつもりだ。

 5種類の部位の鶏肉を「大統領」で食べた後、ふと思ったのが、筋肉の原料になるタンパク質は、どの部位に多いのか? 

 文科省「日本食品標準成分表2020年版」を見ると、100グラム当たりで比較した場合、最も多いのはささみ、次いで胸肉。この辺は想像の範囲内。その後に、もも肉、レバー、砂肝、手羽、ハツと続く。

 では、カロリーは? 同じく100グラム当たりでは、軟骨、砂肝、ささみ、レバーの順にカロリーが低い。焼き鳥屋のカリカリに焼いた皮も好物だが、砂肝86キロカロリーに対し、皮(もも)474キロカロリー。とはいえ、皮を100グラムも食べるわけではないので、実際のカロリー量としてはもっと低くなるのだが。

「大統領」では、お通しの大根おろしはお代わり可能。大根には、デンプン分解酵素(アミラーゼ)、タンパク質分解酵素(プロテアーゼ)、脂肪分解酵素(リパーゼ)が非常に多く含まれている。おかげで、結構な量を食べたはずなのに、翌日は胃もたれ知らず、かつ体重増加もゼロだった。(和)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑