うつ病などの精神疾患でもないのに…急に怒りっぽくなった人に潜む病気

公開日: 更新日:

感染症が原因になることも

 更年期障害も怒りっぽくなる病気のひとつだ。更年期障害とは40代以降の男女の性ホルモン分泌量低下が原因となる自律神経失調症に似た症候群のことをいう。

女性の更年期障害は一般的に閉経時期の前後5年に現れます。しかし、男性の場合は女性のようにハッキリした身体的変化を伴わないために診断が難しく、本人も気づかないうちに発症しているケースも少なくありません。女性はのぼせや顔の火照り、動悸や息切れ、異常な発汗などの身体的な症状の他に興奮亢進、イライラや不安感といった精神的症状があります。男性の身体的症状は全身の疲労感や倦怠感などであり、精神的症状は気分の落ち込み、イライラなどですが、先述したように急な怒りが更年期障害であることに気づかないケースも多いのです」

 ペットから感染する人獣共通感染症のなかにも怒りっぽくなる病気がある。トキソプラズマ感染症だ。

「この病気はトキソプラズマ原虫と呼ばれる寄生虫が寄生して感染する病気です。ネコとの接触や加熱不十分な肉の摂取などで感染します。人体に侵入したトキソプラズマ原虫は腸内の好中球に潜伏して脳に到達すると脳内の神経伝達物質の分泌量が変化して怒りっぽくなることがわかっています」

 ストレスなどないのに、急に怒りっぽくなったと感じたら病院で診察してもらった方がいいかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑