パートナーが発達障害の人「カサンドラ症候群」要注意 不眠や食欲低下を招き、うつリスク増

公開日: 更新日:

 近年、発達障害の認知度が高まる中、自閉症スペクトラム症(ASD)の人とコミュニケーションがうまく取れずトラブルになり、周囲の人の心身に不調が現れる「カサンドラ症候群」という言葉が広まりつつある。放置するとうつ病を発症する危険性がある。「早稲田メンタルクリニック」院長の益田裕介氏に詳しく聞いた。

 ASDとは発達障害のひとつで、こだわりが強く特定の物事に強い興味や関心を持ち、発達障害を持たない定型発達の人とのコミュニケーションに困難が生じるのが特徴だ。ASDのパートナーと円滑なコミュニケーションが取れず日常生活で衝突が生じ、抑うつや無気力といった精神が疲弊した状態を「カサンドラ症候群」と呼ぶ。正式な医学的病名ではないので、「適応障害」や「うつ病」と診断されるケースが多い。ASDの発生頻度は男性が女性の4倍という点から、主にASDの夫と暮らす妻が発症しやすいという。

「近年、ASDの人は定型発達者と比較して、他者の考えを推測する役割を担うミラーニューロン(神経細胞)の働きが弱いと考えられています。妻がASDの夫に悩みを伝えようと試みても共感性の弱さから理解を得られず、何をしても無意味だと感じる『学習性無力感』が募り絶望感や孤独感といった抑うつ状態を引き起こすのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い