著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

クスリの包装シートが手で簡単に1錠ずつ切り離せない理由

公開日: 更新日:

 1錠ずつに切り離せるPTPシートが使われていた頃、まれにではありますが、高齢者、特に超高齢者がPTPシートのままクスリを服用してしまう事例があったのです。「クスリをシートから出さずに服用するなんてことある?」と思われるかもしれませんが、私自身これまでに2例ほど経験しています。PTPシートは切り離すと角が鋭利になるため、それが食道や胃を傷つけてしまう危険があります。

 また、それを取り出すためには胃カメラを使わなければいけません。つまり、とても悲惨な結果になってしまうのです。そういったPTPシートの誤飲を防ぐために、今のPTPシートは簡単には1錠ずつに切り離せないようになっているのです。

 ただし、当然ですがハサミを使って1錠ずつに切り離してしまうと、誤飲のリスクは同じように生じます。「自分は絶対に大丈夫」と思っていても、こういったトラブルは突然起こってしまうものです。私はPTPシートを誤飲した事例を経験しているので、個人的には1錠ずつに切り離してほしくないというのが本音です。ただ、ピルケースを使用している場合など、どうしても切り離して保管したいという方は、そういった誤飲が起こった場合のリスクを十分に理解しておいていただきたいと思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」