著者のコラム一覧
荒川隆之薬剤師

長久堂野村病院診療支援部薬剤科科長、薬剤師。1975年、奈良県生まれ。福山大学大学院卒。広島県薬剤師会常務理事、広島県病院薬剤師会理事、日本病院薬剤師会中小病院委員会副委員長などを兼務。日本病院薬剤師会感染制御認定薬剤師、日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師といった感染症対策に関する専門資格を取得。

【クロストリジオイデス・ディフィシル感染症】抗菌薬で腸内細菌が殺菌されることで発症

公開日: 更新日:

 抗菌薬を服用した際、副作用として下痢や軟便を伴うことがあります。「抗菌薬関連下痢症」と呼ばれるもので、その原因菌の代表とされるのがディフィシル菌です。抗菌薬の投与によって腸内細菌が殺菌されると、多くの抗菌薬に対し耐性を持つディフィシル菌が増殖してしまうのです。

 ディフィシル菌は、健常成人の5~10%、新生児の15~70%に無症候性保菌がみられ、環境中(土壌、水、家庭のペット)にもよくみられます。保菌者に抗菌薬が投与され、腸内の常在細菌叢(そう)が乱れることで発症する内因性発症と、施設内で発症患者から直接または医療従事者を介して伝播(でんぱ)し発症する外因性発症が知られています。

 内因性のクロストリジオイデス・ディフィシル感染症は、すべての抗菌薬が原因となりうるほか、抗がん剤や制酸剤の服用、免疫抑制状態もリスクとなります。最近はキノロン系抗菌薬の乱用によっても起こっているとの報告もあります。

 臨床症状は多彩です。軽度の下痢症から偽膜性腸炎、腸閉塞、さらには、重症化して中毒性巨大結腸症、消化管穿孔(せんこう)などを起こし、ショックや死に至るケースもあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所