高齢者は「餅の窒息死亡事故」に注意! 男性は女性の2.6倍多い

公開日: 更新日:

「高齢者が餅を食べるときは、必ず人がついておくこと。餅は噛んで飲み込みやすいようにあらかじめ1センチ以下に切っておくこと、餅を口に入れる前に汁物やお茶でのどを潤しておくこと、ゆっくりよくかんで飲むことなどを心がけることです」

■餅による「正月便秘」にも注意

 もうひとつ忘れてならないのは、高齢者は喉だけでなく腸内で餅が固まり、便秘を起こすケースが少なくないことだ。

「餅を食べて1日以内にお腹が膨らみ、強い腹痛に襲われるなどの症状が出る場合が多く、病院へ緊急搬送されるケースも少なくありません。高齢者は内臓も老化で衰えていて食道は収縮力が低下し、胃も小腸に内容物を送り出すスピードが落ちて時間がかかる。お餅が温かく変形しやすい状況では胃の出口を通過するものの、小腸内で温度が低くなると腸管壁にくっついて固くなることで腸閉塞が起こるのです」

 ただでさえ、お正月期間中は運動不足と食べ過ぎで便秘になりがち。そのうえ、黒豆、ゴボウ、昆布などお節料理は消化が悪い食材が多い。それも正月便秘のリスクを高める原因になるという。

 自分では若いつもりでも、体は日々衰えている。正月早々、病院で過ごすことのないよう、高齢者は餅の食べ方には十分注意することだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督