掃除が心を軽くする…片付けが苦手な人へのアドバイス

公開日: 更新日:

 ところが片付けが苦手な人は、いつの間にかしまう場所の決まっていないモノが部屋にあふれ、また長い間使っていなかったモノを処分すると急に必要になって後悔、ということが起こります。現代のようにモノの多い暮らしの中で、しまう場所や処分するかどうかを考えることは、ストレスとなってしまうかもしれません。

 そこで、部屋全体を常にきれいにすることが苦手な方には、部屋の中で1カ所だけ場所を決めて、そこだけはきれいに保つという方法をお勧めします。手頃なのはチェストや棚の上で、そこに自分の好きな小物や写真、絵などを飾って“見せる場所”とすることです。

 インテリアの世界ではそのような場所を「フォーカルポイント」(Focal=焦点となる、Point=場所・地点)といいます。ある空間に入ったときに視線の集まる場所のことを指し、リビングや玄関などにフォーカルポイントを設けることが推奨されています。お気に入りのモノだけの場所は、楽しくきれいに保つことに力を貸してくれるでしょう。

 大事なことは、飾ったモノ以外の、たとえば郵便物や一時使う資料など、“しまうほどではないモノ”を絶対に置かないこと、気に入ったモノだけの場所として死守することです。部屋の中の好きなモノだけの不要なモノがないきれいな場所は、そのとなりのスペースもきれいにしたくなる、という好循環を生むこともあります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ