今年も酷暑!元気に夏を乗り切る3つのポイント…冷房なしでは過ごせないが、冷房かけすぎが不調を招く

公開日: 更新日:

 一時的であればまだいいものの、昨今は残暑が厳しいので秋に入っても冷房をつけっぱなし。1年の4分の1ほどは冷房の中で過ごすことになり、「冷え」が容易に慢性化してしまう。

「体内には生きていく上で欠かせない働きをする酵素があり、食べ物の消化・吸収に関わる消化酵素と、呼吸、運動、思考、エネルギー産生、自然治癒力などに関わる代謝酵素に大別できます。これらどちらの酵素も37度近い体温がないとうまく働きません。『冷え』があると消化不良や疲労感など、さまざまな不調が出てくるのはそのためです」

 冷えで酵素の働きが悪くなると、タンパク質の吸収も合成も低下して筋肉などの組織をつくることに支障を来し、熱の産生が滞る。つまり、「冷え↓熱産生低下↓さらに、冷え」といった負のスパイラルを招く。

「冷えの人は、深部体温がそれ以上下がらないように、ノルアドレナリンという交感神経を緊張させるホルモンが分泌され、末梢神経が収縮しています。交感神経が優位ということは、精神的緊張も伴っているということですから、睡眠に影響を与える。質の良い睡眠を得るには、交感神経と副交感神経のバランスが重要になります」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ