著者のコラム一覧
西内義雄医療・保健ジャーナリスト

医療・保健ジャーナリスト。強みは各地に顔見知りの保健師がいること。両親&義両親の介護・看取りを経験。

回復期リハビリテーション病棟を利用するなら…1つだけ注意点あり

公開日: 更新日:

 もちろんコロナ禍が明けたとはいえ、いまだに検温やマスク着用、時間の指定など細かな指示はあるだろう。しかし、病院全体の雰囲気や外来患者の年齢層や、すれ違う病院スタッフの様子などから、何となく特徴が見えるはず。

 中には建物や受付は立派なのに療養型病棟のような静けさを感じるところがあり、これでは明るくリハビリできないと候補から外した。

 そして最終的に選んだのは、リハビリ室が広く明るく、若いスタッフと患者が笑顔でキビキビ働いているところだった。これはかなり重要なことで、高齢者は若者の多い環境が好きな傾向が強く、周囲が中高年だらけのスタッフの時と明らかに顔色が違っていた。それほど、若者に接してもらうことで得られるパワーは大きいのだ。

 ちょっと不謹慎かもしれないが、男性はとくに若い女性が担当になると張り切る。その逆もまたしかり。回復期リハビリテーション病棟に限らず、あらゆる介護関連施設に共通することで、筆者自身も目の当たりにしたし、複数の介護経験者から耳にしている。

 なお、入院が認められると担当スタッフとの面談が行われるのが通例だ。その時、事務員やソーシャルワーカーのみで対応されるのか、担当予定の医師や看護師も同席してくれるのかも、選ぶ際の重要なポイントになるだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校