著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【ピータン】体内の余分な熱を下げ、毒素を排出して炎症を鎮める

公開日: 更新日:

 中医学では、皮膚が赤く化膿している場合、「熱毒」の状態と考えます。改善のためには、熱を冷まし、解毒作用の高い食材を取り入れることが改善への近道です。

 おすすめは、中華料理の前菜としてもおなじみの「ピータン」。アヒルの卵に石灰、炭、粘土、もみ殻などを塗り、熟成・発酵させたもので、白身が茶褐色、黄味が緑がかった色合いになり、ねっとりとした仕上がりになります。

 その効能は「清熱解毒」。体内の余分な熱を下げ、毒素を排出して炎症を鎮める優れた効能があるのです。熱を冷ます働きが強いので、目の充血や腫れ、喉の炎症や痛み、痰のからみの改善にも役立ちます。また、大腸炎、二日酔いにもよい食材です。

 ピータンの皮膚の化膿を早く改善する効果を高めるには、同様の働きを持つ緑豆もやし、緑豆春雨、タケノコ、セロリ、シジミなどを組み合わせるとよいでしょう。

 化膿は、湿気が多い時期は引き起こされやすく、悪化しがちです。体内に湿気が入り込み、過剰な水分が停滞することが原因です。もともと、水分代謝の悪いタイプはとくに注意が必要です。体内の余分な水分を排泄する枝豆、ソラマメ、キュウリなども合わせて取り入れておくのがおすすめです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」