著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【桃】「血」の滞りを改善して全身にしっかり血を送り届ける

公開日: 更新日:

 指が痛くて力が入らない。強張ってモノがつかみづらい……。手指の痛みや動かしにくさは、「ばね指」と呼ばれる指の腱鞘炎であるケースが多くみられます。指を曲げたり伸ばしたりすると、ばね仕掛けのようにしか動かず、指の付け根に痛みや腫れ、熱感を感じる疾患です。親指、中指に現れる場合が多く、とくに朝に症状が強い傾向があります。

 ばね指は、指の曲げ伸ばしをする「屈筋腱」の通り道で、屈筋腱が浮き上がらないように押さえる働きがある「靱帯性腱鞘」が、炎症を起こしたことによって引き起こされます。手指の使い過ぎが大きな原因なので、スポーツや仕事で指を多く使う人や、家事の頻度が高い女性に多くみられます。また、女性の場合は更年期による炎症を抑制するエストロゲンの低下も原因のひとつとされています。そのほか、糖尿病や関節リウマチといった疾患がある場合にも発生するケースがあります。

 ばね指以外にも、手指の不調として「ドケルバン腱鞘炎」が挙げられます。こちらは、親指の使い過ぎが原因で、親指の手首側に強い痛みが現れる疾患です。

 シニアは加齢によって腱が弱くなり、損傷や炎症が起きやすいため発症しやすく、治りも悪くなる傾向があります。指の不調は、生活の質を下げる大きな原因になるもの。手にかかる負担を減らすとともに、食事も見直して対策を図りましょう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情