著者のコラム一覧
下山祐人あけぼの診療所院長

2004年、東京医大医学部卒業。17年に在宅医療をメインとするクリニック「あけぼの診療所」開業。新宿を拠点に16キロ圏内を中心に訪問診療を行う。

会社員時代は経理担当で几帳面な性格の78歳男性。認知症を発症した今も…

公開日: 更新日:

 先日、SNSでたまたま見かけた医療関係者によるツイートが、非常に興味深いものでした。

 元銀行員の認知症患者さんが、残業中の投稿者に「どこの数字が合わないの? 手伝うよ」。また、元看護師の認知症患者さんで、病棟が忙しすぎるような時にはナースステーションまで来て、「なんか手伝おうか?」「(自分の点滴を自分で)止めておいたよ」──。

 私も似たような経験をすることがあり、投稿者に親近感を抱いたのです。

 患者さんの中には、認知症の前段階といわれる軽度認知障害(MCI)や、認知症であってもごく軽症の方もいます。こういった方々は、短期の記憶は抜け落ちやすいものの、日常生活は十分に自立して送れます。

 傾向としては、これまでの経験、培ってきた考え方、現役時代の生活習慣などが立ち居振る舞いに色濃く表れるように感じており、サポートする私たちはそれらを軽視せず、注意して接するようにしています。

 78歳の男性患者さん。転倒して大腿骨を骨折し入院。それによって筋力が低下し、歩くこともままならなくなり、ADL(日常生活動作)が低下。通院が難しくなったことから、当院での在宅医療を開始することになった方がいます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?