著者のコラム一覧
荒井宏幸クイーンズ・アイ・クリニック院長

クイーンズ・アイ・クリニック院長。医学博士・眼科専門医。医療法人社団ライト理事長。みなとみらいアイクリニック主任執刀医。防衛医科大学校非常勤講師。

スマホ老眼を治したい…プチスマホデトックスから始めよう

公開日: 更新日:

 もちろん眠ってしまう必要はありません。目を休めて、守るためなので軽くつぶる程度でOKです。

 乗り物の中より、さらに目に負担がかかるのが、歩きスマホ。昨今は駅などでも「歩きスマホは危険ですからやめましょう」と頻繁にアナウンスしています。

 マナーとしてはもちろんなのですが、目を守るためにも眼科医としては歩きスマホは絶対にやめていただきたいのです。歩きスマホをしていると、必ずスマホを持つ手元がブレていますよね。そのブレた画面を見ることで、目に大きな負担をかけている。

 たとえ短時間の歩きスマホでも目は酷く疲れてしまいます。見ている対象物が揺れて視界が動くことは、目に激しいストレスをかけていると覚えておいてください。

 スマホのブルーライトを浴びることで、夜にもかかわらず脳が日中だと勘違いする。そのせいで睡眠障害を引き起こすこともあると、以前この連載でお話ししたことがありますよね。眠れない生活が続くとうつ病を引き起こすことも。スマホに依存しすぎると、目だけではなく精神が疲れることもあるということなのです。

 スマホはとても便利で、なくてはならない道具。でも道具に支配されて、眼精疲労や頭痛、睡眠障害などを引き起こしてしまうのはおかしな話です。今日から少しずつでいいのでスマホを見る時間を短縮してみてはいかがでしょうか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状