子どものいびきを見逃すな(2)大人と子どもでは原因が異なる

公開日: 更新日:

 本連載1回目で、睡眠時無呼吸症候群の子どもには「口をぽかんと開けている」「食が細い」が見られると触れた。

「アレルギー性鼻炎で鼻詰まりがあると鼻呼吸がしづらく、口呼吸で口をぽかんと開けるようになる。香りに鈍感になるので食事をおいしいと感じづらくなりますし、そもそも鼻が詰まった状態で食事をすると息苦しくて噛み続けられない。だから食が細い。口ぽかんに関しては、口呼吸が原因になっていることに加え、軟らかいものばかり食べていて咀嚼する機会が減り、舌や口周りの筋肉が弱っていることも考えられます」

 口ぽかんは、口の中が乾燥し、唾液の分泌が減少するので、細菌が繁殖しやすくなり、虫歯、歯周病、口臭のリスクが増える。口ぽかん対策として舌や口周りの筋肉を鍛える訓練が行われるが、それだけではなかなか改善しない。

 子どもの睡眠時無呼吸症候群を早期発見・早期治療することは、原因となっている鼻詰まりの早期治療にもつながり、結果的に口ぽかんの改善にもなるのだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が