著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【パセリ】滞った「気」を散らして流し、喉トラブルを改善

公開日: 更新日:

 最近、喉がつかえる感じがする。風邪をひいているわけでもないのに、喉の異物感が続いてスッキリしない……。

 喉の違和感は、喉頭炎や扁桃炎といった喉の炎症、あるいは逆流性食道炎などで起こるケースもありますが、検査をしても異常がない場合は「咽喉頭神経症」かもしれません。

 咽喉頭神経症は、喉がいつもつかえたり、詰まっている感じがするなど、喉における違和感や圧迫感などを感じる疾患です。症状は通常時にはあまり感じなくても、食事をとったときに現れる場合もあります。「ヒステリー球」とも呼ばれ、主にストレスや緊張、疲労によって自律神経のバランスが崩れ、喉の筋肉が過剰に収縮することから引き起こされると考えられています。

 更年期前後の女性に多いとされていますが、がんなどの病気に対する不安感が引き金になる場合もあるため、体調を崩しがちなシニアにも現れるケースがあるのです。

 いつも不快な症状が続くと、日常生活においてつらいもの。食養生で改善を図りましょう。


 中医学において、喉がつかえる症状は、「梅干しの種が喉に詰まった」ような感じに例えて「梅核気」と呼ばれています。ストレスなどによって「気」の流れが滞ることで引き起こされると考えられています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い