「変形性膝関節症」治療の第一人者に聞く…新たに分かった発症のメカニズム

公開日: 更新日:

 変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減り、痛みや腫れ、曲げ伸ばしの制限、膝の変形が起こる病気だ。東京大学の大規模疫学調査では40代以降加齢とともに増加。「変形性膝関節症はお年寄りの病気」と思うなかれ。女性では40歳代でも1割、50歳代で3割が該当するとの結果だ。

■痛みが出る前から対策が必要

「変形性膝関節症はこれまで軟骨の摩耗が最初に起こると考えられてきました。しかしその前に軟骨以外の組織が損傷し、結果、軟骨の摩耗を起こすことを示す結果が研究で得られるようになったのです」

 こう言うのは、順天堂大学医学部整形外科学講座の石島旨章主任教授だ。変形性膝関節症のメカニズムが従来のものと異なることが分かってきたのは、欧米を中心にメカニズムを正確に解析しようとする動きが出てきたから。

「変形性膝関節症の診断は、長らくX線(レントゲン)で行われてきました。しかしX線には軟骨成分が映らない。そのため、早期の変形性膝関節症の評価が正しくされてきませんでした。ところが近年、軟骨成分も映るMRIの画像診断、またバイオマーカーを用いた研究や疫学研究によって、軟骨摩耗、半月板変性、骨棘、滑膜炎など関節構造の変化の過程が明らかになったのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々

  4. 4

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  5. 5

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  1. 6

    カミソリをのみ込んだようなのどの痛み…新型コロナ「ニンバス」感染拡大は“警戒感の薄れ”も要因と専門家

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  4. 9

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  5. 10

    辻希美“2億円豪邸”お引っ越しで「ご近所トラブル」卒業 新居はすでに近隣ママの名所