「変形性膝関節症」治療の第一人者に聞く…新たに分かった発症のメカニズム

公開日: 更新日:

 変形性膝関節症は、膝の軟骨がすり減り、痛みや腫れ、曲げ伸ばしの制限、膝の変形が起こる病気だ。東京大学の大規模疫学調査では40代以降加齢とともに増加。「変形性膝関節症はお年寄りの病気」と思うなかれ。女性では40歳代でも1割、50歳代で3割が該当するとの結果だ。

■痛みが出る前から対策が必要

「変形性膝関節症はこれまで軟骨の摩耗が最初に起こると考えられてきました。しかしその前に軟骨以外の組織が損傷し、結果、軟骨の摩耗を起こすことを示す結果が研究で得られるようになったのです」

 こう言うのは、順天堂大学医学部整形外科学講座の石島旨章主任教授だ。変形性膝関節症のメカニズムが従来のものと異なることが分かってきたのは、欧米を中心にメカニズムを正確に解析しようとする動きが出てきたから。

「変形性膝関節症の診断は、長らくX線(レントゲン)で行われてきました。しかしX線には軟骨成分が映らない。そのため、早期の変形性膝関節症の評価が正しくされてきませんでした。ところが近年、軟骨成分も映るMRIの画像診断、またバイオマーカーを用いた研究や疫学研究によって、軟骨摩耗、半月板変性、骨棘、滑膜炎など関節構造の変化の過程が明らかになったのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明