著者のコラム一覧
池田陽子薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト

薬膳アテンダント・食文化ジャーナリスト・全日本さば連合会広報担当サバジェンヌ。国立北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)で国際中医薬膳師資格を取得。近著「1日1つで今より良くなる ゆる薬膳。365日」が好評発売中。

【ハマグリ】身体に潤いを与えて余分な熱を冷ましほてりを解消

公開日: 更新日:

 最近、足の裏がときどきほてる。寝るときに足の裏が熱くなって、なかなか眠れない……。他人には理解されにくいけれど、不快なのが「足のほてり」です。

 原因としては、まず血行不良が考えられます。日中の歩行時間や立ち時間が長い場合、足の筋肉に疲労が蓄積し、足底の血行が悪くなることで熱を持ちやすくなります。 また、ストレスや不規則な生活によって、体温調節を行う自律神経の働きが乱れた場合にも生じるケースがあります。血管が拡張気味になると、身体の表面近くにある血管から盛んに熱を逃すようになるため、ほてりを感じるのです。

 シニアの場合、動脈硬化による血行不良や、加齢によって自律神経の働きが低下しているため、ほてりを感じやすくなる傾向もあります。

 中医学において、足のほてりは「陰虚」と呼ばれる体内の水分が不足した状態の場合に現れやすくなると考えます。水分は、陰陽でいうと「陰」に属し、身体を潤わせて余分な熱を冷ます働きをしています。そのため水分が不足すると身体に潤いがなくなり、余計な熱が生じてしまうのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    全英V山下美夢有の「凱旋フィーバー」は望み薄…6年前の渋野日向子と決定的な違いとは?

  2. 2

    東洋大姫路(兵庫)岡田監督「大学からは『3年で』と言われたけど、ナンボ何でも無理ですと」

  3. 3

    中山美穂「香典トラブル」で図らずも露呈した「妹・忍」をめぐる“芸能界のドンの圧力”

  4. 4

    炎天の弔辞で高橋克典が読み上げた「芸能界のドン」秘話…ケイダッシュ川村会長告別式

  5. 5

    叡明(埼玉)中村監督「あくまで地元に特化したい。全国から選手を集めることは全く考えていません」

  1. 6

    中居正広氏に新事実報道!全否定した“性暴力”の中身…代理人弁護士は「出どころ不明」と一蹴

  2. 7

    突然告げられた強制米留学、現地では毎日ドミニカ人全員に飯を奢り続け、球団の領収書を切った

  3. 8

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  4. 9

    嫌というほど味わった練習地獄と主力との待遇格差…俺の初キャンプは毎日がサバイバルだった

  5. 10

    ドジャース「投手」大谷翔平がMLB最大落差の“魔球”を温存する狙い…リハビリでは「実戦でもっと試したい」と