著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【冷凍サバ】朝食べるとオメガ3系脂肪酸が吸収しやすい

公開日: 更新日:

 サバは日本の食卓に古くから親しまれている魚ですが、鮮度が落ちやすく、「生き腐れ」とも称されるほど傷みやすいことで知られています。かつては、若狭国(現在の福井県)から京都へ運ばれる際に塩をまぶして劣化を防いでいました。それが、昭和40年ごろに冷凍技術が発達し、脂の乗った秋から冬にかけて漁獲されたサバを急速冷凍することで、一年中高品質なサバを安定的に供給できるようになったそうです。

 また、生サバは寄生虫であるアニサキスが多い魚種としても知られています。厚生労働省の指針では、マイナス20度以下で24時間以上冷凍することでアニサキスを死滅させることができるので、冷凍サバは食中毒のリスクが低いとも考えられます。

 そんな冷凍サバは、急速冷凍されることで酸化が抑えられ、鮮度や栄養価が長期間保たれるため、EPAやDHA(オメガ3系脂肪酸)を効率よく摂取できると言えるでしょう。魚介類を週に1~4回食べる人は心疾患で死亡するリスクが低いことや、魚100グラム以上に相当するn-3系脂肪酸を毎日摂取することで、高血圧のリスクが低減するという研究も発表されています。冷凍のまま焼いたり煮たりできるため、忙しい家庭でも簡単に栄養価の高い食事を作ることができるのも魅力のひとつ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?