著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【キウイフルーツ】ビタミンCが豊富で朝に摂取すると紫外線対策に効果あり

公開日: 更新日:

 キウイフルーツの原産地は中国です。古くから「獼猴桃(ミーホウタオ)」と呼ばれ、「猿が好んで食べる桃」という意味を持ちます。

 1904年にニュージーランドのワンガヌイ女子高校校長フレイザー氏が種子を持ち帰り、植物学者アリソン氏に栽培を依頼したのが栽培の始まりとされています。当初は「チャイニーズ・グーズベリー」と呼ばれていましたが、1959年にニュージーランドの国鳥キウイにちなんで「キウイフルーツ」と改名され、世界的に広まりました。

 そんなキウイフルーツはビタミンCを豊富に含む果物のひとつ。可食部100グラムあたりグリーンキウイには約71ミリグラム、ゴールドキウイには約161ミリグラム、ルビーレッドキウイには約189ミリグラム含まれており、オレンジよりも多い含有量です。ビタミンCは抗酸化作用が強く、免疫機能の向上や肌の健康維持に役立ち、鉄の吸収を助ける働きもあります。朝に摂取すると紫外線対策にも効果的です!

 また、キウイフルーツには可食部100グラムあたり約290ミリグラムのカリウムが含まれており、体内の塩分を体外に排出するのを助け、高血圧の予防に役立ちます。カリウムの摂取が不足しがちな昼食にもおすすめです。さらに、食物繊維は100グラムあたり約2.3グラム含まれ、水溶性と不溶性の両方をバランスよく摂取できるため、腸内環境を整え、便秘改善にも効果が期待できます。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…今世紀初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  3. 3

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 4

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  5. 5

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  1. 6

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  2. 7

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  3. 8

    カズレーザー「二拠点新婚生活」も“金欠”危機…レギュラー番組2本この秋に終了

  4. 9

    石丸伸二氏「再生の道」に迫る消滅の足音…“敗軍の将”代表辞任の先にあるもの

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???