「作業療法士」はリハビリ治療でどんな役割を担っているのか
ですから、手や上肢を良くするためにさまざまなリハビリを実施します。肩、肘、手首や指を伸ばしたり曲げたりするストレッチ、グーパー運動やハンドグリップを使った筋力トレーニングといったリハビリをはじめ、装置装着後に電気刺激を行い、指を曲げたり伸ばしたりするテクノロジー機器を使う場合もあります。
次回も、作業療法士の役割についてさらに詳しくお話しします。
◆酒向正春氏の著書「筋肉革命95 何歳からでも実現できる95歳で当たり前に歩いて楽しむ人生を」(1650円)日刊現代から発売!