高カリウム血症による不整脈は突然の心停止に陥る危険がある
では、なぜ低カリウム血症や高カリウム血症が起こるのでしょう? 低カリウム血症の原因としては、摂取不足、嘔吐や下痢による喪失、そしてクスリの副作用が挙げられます。低カリウム血症を来す可能性のあるクスリには、利尿薬、甘草(カンゾウ)を含有する漢方薬などがあります。
多くの利尿薬は、その作用メカニズム上、尿とともにカリウムの排泄も増やしてしまい、低カリウム血症になることがあるのです。そのため、逆に体内にカリウムを保持する性質を持った利尿薬と併用したり、カリウム製剤の内服が併用されるケースもあります。
甘草は多くの漢方に含まれている生薬ですが、それらを長期間服用していると、偽アルドステロン症という副作用によって低カリウム血症になることがあります。特に複数の漢方薬を併用しているときには注意が必要です。
低カリウム血症を認めた場合には、まず原因を探し出して改善することが重要です。クスリの副作用が原因であれば、そのクスリをやめるのも重要な一手です。
摂取不足の場合は喪失によるものが原因であれば、カリウムの補充を行います。重篤でなければカリウム製剤の内服で補充しますが、重篤な場合には注射薬でカリウムを補充することもあります。しかし、急速にカリウムを投与してしまうと、高カリウム血症から心停止に陥る可能性があるため、あくまでゆっくり投与しなければなりません。