著者のコラム一覧
東敬一朗石川県・金沢市「浅ノ川総合病院」薬剤部主任。薬剤師

1976年、愛知県生まれの三重県育ち。摂南大学卒。金沢大学大学院修了。薬学博士。日本リハビリテーション栄養学会理事。日本臨床栄養代謝学会代議員。栄養サポートチーム専門療法士、老年薬学指導薬剤師など、栄養や高齢者の薬物療法に関する専門資格を取得。

「カリウム」は多すぎても少なすぎてもいけない…バランスが大切

公開日: 更新日:

 みなさんは「カリウム」という物質をご存じでしょうか? 「血圧を下げる効果があるからカリウムは取ったほうがいい」、あるいは「腎機能が低下している人はカリウムをあまり取らないほうがいい」といった話を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれません。一体どっちなのでしょう?

 カリウムはナトリウムとともに体の中で非常に重要な役割を担っています。主な役割としては、細胞内の浸透圧の維持、神経の刺激伝導、心筋(心臓の筋肉)や他の筋肉の機能の調節などがあります。ナトリウムが細胞の外にたくさんあるのに対して、カリウムは細胞の中にたくさんあります。自分の血液検査の値を見ていただくとおわかりいただけますが、ナトリウムの値が「140」前後なのに対し、カリウムの値は「4」前後になっているはずです。これは血液中、つまり細胞の外の値になります。

 血液検査ではわかりませんが、細胞の中ではナトリウムの値が「4」前後、カリウムの値が「140」前後と逆になります。そして、このバランスを維持するために体の中では非常に緻密なコントロールがなされています。言い換えると、そのくらいしっかりコントロールしなければならないほど、このバランスは生体機能において極めて重要だということです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    サントリーHD会長を辞任!新浪剛史氏の意外な私生活、趣味は「極妻」鑑賞と…違法薬物めぐり家宅捜索

  5. 5

    所属俳優の清水尋也「薬物逮捕」で社長・松田美由紀を待ち受ける“謝罪行脚”…8月には救急搬送、受難は続く

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    佐々木朗希、「9月限りで今季終了」に現実味…WS連覇へ一丸のドジャースでひとり蚊帳の外

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    サントリーHD新浪会長宅ガサ入れはすでに噂されていた? 報道より1週間先行していたX投稿に注目集まる

  5. 10

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度