まるで「戦後の闇市」のような大井町の一角でセンベロ 亡き父の若き日を思う

公開日: 更新日:

とんかつ屋で酒を飲むことに憧れた

 さて、ちょっと飲んで逆に食欲に火が付いたアタシが向かったのは、とんかつの丸八。昭和30年創業の老舗。店の方たちは皆さん親切で老舗にありがちな偉ぶったところがまったくない。2階の座敷もいいが、2人までならカウンターで一杯やるのも捨てがたい。清潔な白木のカウンターに陣取ってまずは瓶ビール。

 つまみはトマト(500円)とロースハム(800円)。ロースハムは目の前でスライスしてくれる。貧乏性のアタシはそのまま食べるのがもったいなく、パンにはさんでからしをつけて食ったらさぞうまいだろうなぁ……と、そんなことを考えているうちに単品で注文した串カツ(1100円)が揚がった。

 縦にカットされた断面から湯気が上がり、肉の間に挟まった玉ねぎが甘く香る。卵たっぷりの衣はそれだけでもうまそう。ソースとからしをたっぷりつけてガブリ、ビールをグビリ。世の中にこれ以上の喜びがあろうか。

 ときは夕刻。年配のサラリーマンが若手を連れて店内に。奥に座敷のある2階に消えたのを見て思い出した。

 小津安二郎の「秋刀魚の味」で、佐田啓二が座敷でビールを飲み、ヒレカツを食べながら後輩と談笑する場面がある。若いころにこの映画を見たとき、やけにこのシーンだけが大人っぽく感じられ、いつかはとんかつをつまみに酒を飲みたいと思ったものだ。とんかつ屋で酒を飲むのは、やはり大人じゃないとさまにならない。2階の光景を想像して、ますますいい気分になった。(藤井優)

○晩杯屋大井町店 品川区東大井5-3-5
○丸八とんかつ店 本店 品川区東大井5-4-10

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束