楽天は2026年にサービス開始…「衛星との直接通信」で気になる8つの疑問

公開日: 更新日:

「船の上や飛行機の中から直接つながることになります」──楽天モバイルが2026年内に衛星と携帯電話との直接通信サービスを目指すと発表したことを受け、楽天グループの三木谷浩史社長はこう語っている。能登半島地震でも使われた衛星通信は、世界中が注目する技術だ。通信品質や実現可能性は、どうなのか。ITジャーナリストの井上トシユキ氏に聞いた。

 ◇  ◇  ◇

Q.そもそもどんな技術なのか?

「衛星通信を行うにはいくつかの技術があって、衛星電話の主流は上空550キロ付近を軌道とする低軌道衛星を使います。その軌道になるべく多くの衛星を打ち上げて、携帯端末と安定的に電波を送受信するのです。イーロン・マスク氏が創業した宇宙企業スペースXが手掛けるスターリンクもこの技術を使用しています」

 BSをはじめとする衛星放送は、赤道上空約3万6000キロに打ち上げられた衛星と通信することで動画を視聴できる。

Q.能登半島地震で通信障害の解消に役立った技術も同じ仕組み?

「はい、同じです。KDDIはスペースXと提携していて、今回の地震で通信障害が広がったエリアにスターリンクのアンテナを設置して、基地局の代わりとして使用しました」

 アンテナは小型で軽量なため、車が入れない地域にはKDDIスタッフが人力で運び、アンテナを設置し、Wi-Fi環境を整え、高速通信が可能になった。アンテナ1台で120台ほどの端末を接続できるという。

Q.通信の品質はどうなのか?

「たとえばBSなどの衛星放送を見ているとき、雷雨や台風などの豪雨で画像が乱れた経験をしたことがあると思います。その原因は、豪雨で電波が弱められるためです。衛星電話も、天候によっては通信や通話が難しくなる可能性があります。また、衛星電話の電波は直進性で、端末や衛星との間に建物をはじめ遮蔽物があると、通信できません。高層ビルが多い都市部でつながりにくく、屋内で使用するには別に屋内用アンテナが必要です」

 能登半島地震で利用されたスターリンクも、衛星と携帯との直接通信ではなく、アンテナを経由した。KDDIは能登半島地震の前からスターリンクを基地局やWi-Fiスポットとして活用していて、この経験が大規模災害での活用に役立ったという。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”