著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまは昆虫学を究めたいと望むも…「自然誌を学ぶ大学」が玉川大学ではなく東大が濃厚なワケ

公開日: 更新日:

「今回訪れたことで玉川大も候補のひとつになったとの声も出ている」(同)そうだが、現実にはその可能性は薄い。

悠仁さまは通常の受験生とは違うが、それまで目指してきた大学のランクを大幅に落とすとは考えにくい」と指摘するのは大手予備校の進路指導担当。

■進学校・筑付高のプライドが許さない

「面倒見の良さで知られる玉川大だが、どの学部も東大を第1志望とする受験生が併願するようなところではない。進学校の筑付高の生徒としてのプライドが許さないでしょう」

 結局、かねて伝えられるように、東大農学部を推薦入試(学校推薦型選抜)で目指すのが最有力。ただ、ここまでハードルを上げる必要があったのかという声は根強い。

「東大で研究者の道を歩むにしても別の方法があったのではないか」と話すのは学習院大の元教授だ。例に挙げるのは上皇の弟で皇位継承3位の常陸宮さまのケースだ。

 学習院大理学部を卒業した常陸宮さまは昭和天皇の許しを得て東大大学院の研究生に。学園紛争が激化すると東大を離れ、がん研究会に移り研究を続けた。専門の動物学の観点からがん発生のメカニズムの解明に尽力。2016年には長年の功績が評価され、がん対策パリ憲章大賞を授与された。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    嵐ラストで「500億円ボロ儲け」でも“びた一文払われない”性被害者も…藤島ジュリー景子氏に問われる責任問題

  2. 2

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  3. 3

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  4. 4

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  5. 5

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  1. 6

    元TOKIO松岡昌宏に「STARTO退所→独立」報道も…1人残されたリーダー城島茂の人望が話題になるワケ

  2. 7

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール

  3. 8

    織田裕二「踊る大捜査線」復活までのドタバタ劇…ようやく製作発表も、公開が2年後になったワケ

  4. 9

    「嵐」が2019年以来の大トリか…放送開始100年「NHK紅白歌合戦」めぐる“ライバルグループ”の名前

  5. 10

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞