著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまは推薦入学で東大を目指すも…名門・筑波大付属高校が持つ「4人」の枠に入れるのか?

公開日: 更新日:

悠仁さまも浩宮時代の天皇陛下のように、もう少し親しみやすさが出せればいいのですが」と心配そうに話すのは宮内庁OB。ここのところ、皇室の明るい話題といえば、愛子さまが独占している感がある。就職先の日本赤十字社での充実ぶりが伝えられ、その人気は急上昇。一方、大学の進学先の選択に苦慮する悠仁さまの周辺には重たい空気が漂っている。

 将来、天皇になることが定められている点ではかつての浩宮さまと立場は同じ。ただし、置かれている環境はずいぶん異なる。一番の違いは受験の有無である。幼稚園から大学までずっと学習院ですごした浩宮さまは上級校への内部進学を重ねていったので、受験の必要はなかった。

■超進学校では推薦枠に入ること自体がハイレベル

 かたや東大への推薦入学(学校推薦型選抜)も視野に入れている悠仁さまは安閑としていられる状況ではない。「ある意味、一般入試で東大を目指すよりハードルが高い」(個別指導塾幹部)ともいわれる。

 1校当たりに与えられている推薦枠は4人。ただし、男女各3人以内という条件が付けられており、男子校や女子校は3人しか出願できない。悠仁さまが在学する筑波大付属高校は共学なので4人まで可能だ。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大