著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

ドン・キホーテvsセブンプレミアム 外国人にも大人気の「カルパス」を比較した

公開日: 更新日:

カルパス編

 スナック菓子よりも栄養がありそうなので、子供にすすめている親も増えています。でも、うちの犬のエサにしか見えないカルパスが、なぜ人気なのかわかりません。

 数年前から急に人気が出ていますが、私にとってはお酒のつまみに出るサラミとどう違うのかわかりません。どちらもドライソーセージの種類で、乾燥させ、保存しています。サラミもカルパスも豚肉は含まれていますが、サラミは牛、カルパスはさらに鶏がミックスされているようです。

 よく調べてみると、カルパスは香辛料、ゼラチンやラードなどの脂肪分なども入っているためサラミより食べやすいようです。確かに、スライスされているサラミよりも、すぐにお腹が膨れそうです。軟らかな、もちっとした食感が出ているようです。

 サラミはピザなどに入っていて欧州文化の高級感がありますが、カルパスは棒の形なので、なんだか、気軽に立ち食いできるのでカジュアルな感じで品がない。でも、外国人観光客にも人気でコンビニで子供に食べさせているのを見ましたが、お土産にも購入していました。

 そんなに人気なのか。カルパスを比較します。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然