著者のコラム一覧
黒岩泰株式アナリスト

山一証券、フィスコなどを経て、2009年4月に独立。独自理論である「窓・壁・軸理論」をもとに投資家に、株式・先物・オプションの助言を行う。著書に「究極のテクニカル分析」「黒岩流~窓・壁・軸理論」など。

「期待値」は信用していいのか? スポーツくじで1億5000万円を儲けたツワモノも…

公開日: 更新日:

 投資の世界では「α(アルファ、超過収益)」などと表現されたりもするが、期待値が1を上回っていると、「勝負する価値がある」と判断される。

 ただ、「期待値」には「落とし穴」があるのも事実。「サンクトペテルブルクのパラドックス」というものが存在していて、仮に「期待値が無限大」になっても「勝ち切るのは難しい」という指摘がある。

「計算上では儲かる」というものでも、「勝負が永遠に続けられるのか」とか、「胴元の支払い能力はどうか」などの“諸問題”が発生しているのだ。

 もちろん、今回のメガビッグなどのスポーツくじに関しては、「支払い能力がない」ということはないだろう。ちゃんと銀行が払ってくれる。

 その一方で、「おじいちゃんに、じゃんけんで10回連続で勝ったら、100万円あげるね」などと、調子に乗って、孫と安易な約束をするのはチョー考えものだ。

 確率は0.1%と低いが、「まったくあり得ない話」ではない。「おじいちゃん、あのとき勝った100万円、いつ払ってくれるの?」と、孫が来るたびにセビられるのは、もうウンザリである。

「ちょっと待って、今週、メガビッグが当たったら払うから」

 そんな絵空事でゴマカすことくらいしか思いつかないだろう。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  2. 2

    自維連立に透ける実現不能の“空手形”…維新が「絶対条件」と拘る議員定数削減にもウラがある

  3. 3

    自維連立が秒読みで「橋下徹大臣」爆誕説が急浮上…維新は閣内協力でも深刻人材難

  4. 4

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  5. 5

    ラウールが通う“試験ナシ”でも超ハイレベルな早稲田大の人間科学部eスクールとは?

  1. 6

    ポンコツ自民のシンボル! お騒がせ女性議員3人衆が“炎上爆弾”連発…「貧すれば鈍す」の末期ぶりが露呈

  2. 7

    日本ハム1位・伊藤大海 北海道の漁師町で育った泣き虫小僧

  3. 8

    米倉涼子の薬物逮捕は考えにくいが…業界が一斉に彼女から手を引き始めた

  4. 9

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  5. 10

    影山雅永JFA技術委員長の“児童ポルノ逮捕”で「森保監督がホッとしている情報」の深層