日光市立今市図書館(栃木県)東照宮や鬼怒川などの郷土資料は2万冊

公開日: 更新日:

 JR今市駅と東武下今市駅の間にあり、いずれも徒歩圏内である。周辺に大きな建物がないため、館内からは日光連山をバックに400メートルほど離れた商業施設である日光ランドマークの屋上観覧車が見えるほど。その景観は地域住民に親しまれている。

 近くを走る東武鉄道はSL「大樹」が運行しており、図書館にいると汽笛の音が聞こえてくる。「最初は何の音か分かりませんでしたが、図書館にいながらにして、ポーッと響く汽笛が聞こえるのは他にはない魅力です」と語るのは今市図書館の赤羽菜摘さんだ。

 外観はひときわ目を引く。「1982年に設立され、建築家・神谷五男さんが設計したものです。開いた本のようなユニークなデザインで、隣接する旧歴史民俗資料館(現在はイベント会場として活用)がまるでしおりを差し込んだように見えるんですよ。曲線の外壁と直線の窓が特徴的なため、県外から写真を撮りに訪れる方もいて、外国人観光客が『ビューティフル!』と言いながら写真を撮っていかれます」と赤羽さん。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑