日光市立今市図書館(栃木県)東照宮や鬼怒川などの郷土資料は2万冊

公開日: 更新日:

シニア層に好評な「大活字本」

 館内には大きな窓があり、自然光がたっぷりと差し込む。窓から見える公園には、「東屋」があり、近隣住民の憩いの場となっている。

 蔵書数は約22万冊。東照宮や鬼怒川関連を含めた郷土資料が約2万冊を占める。「シニアの方を中心に『この時代の風景が見たい』『昔の航空写真が載っている資料はないか』といった郷土資料に関する問い合わせが多く、地域の歴史を細かく調べる方が多いですね」と赤羽さんは話す。

 シニア層に特に好評なのが、文字の大きさが12~22ポイントの「大活字本」だ。「現在2500冊ほど所蔵していて人気があります。東野圭吾さんや宮部みゆきさんらのベストセラーもあり、一度に十数冊借りていかれる方も多いです」(同)。文庫1冊分が2~4冊分の分量になるそうだが、読みやすいのはうれしい。

 日光市が全国で3番目に広いこともあり、BM(ブックモービル)車に約800冊の本を積んで市内の学校へ移動図書館として貸し出しも行っている。さらに電子書籍サービスも充実しており、現在約1万6000冊を所蔵。今後もさらに拡充を予定しているという。

「図書館は、呼吸するように自然な存在として地域の心地よい居場所になれたらと思っています」と赤羽さん。SLの汽笛が響く静かな空間で、のんびり読書というのも一興だ。

●住所 日光市中央町29-1(電0288・22・6216)
●開館時間 月曜(祝日は開館)を除く9~18時(4~9月は19時まで)
●アクセス JR今市駅から徒歩5分、東武鉄道下今市駅から徒歩10分

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束