備蓄米の実状は「入手困難なレアアイテム」…販売確認店舗は全体の4.8%、メディアが誇大宣伝

公開日: 更新日:

 スーパーとドラッグストアの総店舗数にファミリーマートの国内1万6306店舗、ローソンの同1万4694店舗を加えれば、合わせて7万7801店舗。備蓄米が店頭に並び始めた店舗数は、まだ全体の4.8%に過ぎないのだ。売っている店を見つけること自体が「まれ」で、備蓄米は入手困難なレアアイテムと化している。

■まるで枯渇状態

 全国の精米工場の稼働率は9割を超え、もうパンク状態。どこも入荷が追いつかず、ドン・キホーテは第1弾で1万5000トンの備蓄米を仕入れたが、実際に売り出した量は11日時点で計300トンがやっと。まるで枯渇状態で、この先も広く行き渡るとは考えにくい。

「備蓄米放出は参院選を意識した石破政権の純然たる選挙対策。ホンの一部にしか出回っていないのに、メディアは針小棒大に伝える誇大宣伝で政府のプロパガンダに手を貸しています。備蓄米が底をつけば、小泉農相はコメの輸入枠拡大に道筋をつけかねません。食料安全保障の観点からメディアは冷静に問題点を報じるべきなのに、小泉パパの郵政フィーバーに加担した反省ゼロです」(経済評論家・斎藤満氏)

 レアな備蓄米を求める消費者の渇望感が参院選に吉と出るか、凶と出るか。見ものだ。

  ◇  ◇  ◇

 備蓄米「精米」のパンク状態については、関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差