備蓄米の実状は「入手困難なレアアイテム」…販売確認店舗は全体の4.8%、メディアが誇大宣伝

公開日: 更新日:

 スーパーとドラッグストアの総店舗数にファミリーマートの国内1万6306店舗、ローソンの同1万4694店舗を加えれば、合わせて7万7801店舗。備蓄米が店頭に並び始めた店舗数は、まだ全体の4.8%に過ぎないのだ。売っている店を見つけること自体が「まれ」で、備蓄米は入手困難なレアアイテムと化している。

■まるで枯渇状態

 全国の精米工場の稼働率は9割を超え、もうパンク状態。どこも入荷が追いつかず、ドン・キホーテは第1弾で1万5000トンの備蓄米を仕入れたが、実際に売り出した量は11日時点で計300トンがやっと。まるで枯渇状態で、この先も広く行き渡るとは考えにくい。

「備蓄米放出は参院選を意識した石破政権の純然たる選挙対策。ホンの一部にしか出回っていないのに、メディアは針小棒大に伝える誇大宣伝で政府のプロパガンダに手を貸しています。備蓄米が底をつけば、小泉農相はコメの輸入枠拡大に道筋をつけかねません。食料安全保障の観点からメディアは冷静に問題点を報じるべきなのに、小泉パパの郵政フィーバーに加担した反省ゼロです」(経済評論家・斎藤満氏)

 レアな備蓄米を求める消費者の渇望感が参院選に吉と出るか、凶と出るか。見ものだ。

  ◇  ◇  ◇

 備蓄米「精米」のパンク状態については、関連記事【もっと読む】で詳しく報じている。

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった