著者のコラム一覧
柏木理佳生活経済ジャーナリスト

生活経済ジャーナリスト。FP(ファイナンシャルプランナー)、MBA(経営学修士)取得後、育児中に桜美林大学大学院にて社外取締役の監査・監督機能について博士号取得。一児の母。大学教員として経営戦略、マーケティングなどの科目を担当、現在は立教大学特任教授。近著「共働きなのに、お金が全然、貯まりません!」(三笠書房)など著書多数。

(28)医療費を抑えるために…幸せを意識すると免疫力が上がる!

公開日: 更新日:

 もし貯金が数百万円あれば、毎月の負担が500~1000円ですむ先進医療に備える少額保険があります。これだとミネラルウオーターなどペットボトルを節約するくらいですみますし、高額療養費制度が使えない場合に利用できます。

 もっとおススメな方法は、毎日、ハッピーだと考えることです。ただでさえ、病院は混んでいてストレスも感じやすくなります。また、長期的な病気は不安になり、幸福度も下がるでしょう。

 ところが、調べてみると、病気でもあえて、幸せを意識することで免疫力が上がるため、体調もよくなるそうです。

 イギリスの女性に長期間にわたり調査した結果、健康状態が悪いと不幸と感じている人が多く、死亡率にも影響を与えていることがわかっています。ただ、がんなどを含めても全ての病気において、単純に病気になったからといって、すぐに不幸を感じるわけではなく、逆に、うつ病脳卒中になった場合は不幸と感じることが多いという調査結果もあります。

 病気しないように、日々、ハッピーだと考えることが大事なわけですね。もし、仮に病気になっても前向きに考えることが大事ということが証明されたのです。ネガティブになると、余計体調も悪化するのですね。今のうちから大病した時のことを想像して、どうポジティブに対応できるか訓練しておくことは大事かもしれませんね。

【連載】いっぱい幸せになるマネー術

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態

  3. 3

    高市総裁「首相指名」に漂う不安…自民党内は“厭戦ムード”も燻る火種、飛び交う「怪文書」の中身

  4. 4

    秋季関東大会で横浜高と再戦浮上、27連勝を止めた「今春の1勝」は半年を経てどう作用するか

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    高市自民、公明からの三行半で早くも本性露呈…「やられたら秒でやり返す」「イキらなきゃ負け」のオラオラ体質

  2. 7

    出来たとしても高市政権は短命…誰も見通せない激動政局の行方を徹底分析(前編)

  3. 8

    佐川宣寿元理財局長のメール開示「遺族と話し合う」…森友文書で加藤財務大臣が明言

  4. 9

    進次郎氏落選もダメージなし? 妻・滝川クリステルが目指した「幸せ家庭生活」と耳にしていた夫の実力

  5. 10

    侍J井端監督 強化試合メンバー発表の裏に「3つの深謀遠慮」…巨人・岡本和真が当選のまさか